2025年02月10日

高級チョコってどうなんだろう…。

バレンタインデー近くなると、デパ地下は言わずもがなチョコレートコーナーで一杯になる。以前から、高級チョコには、少々勿体ないのかな~という意識があったものの、一度は買ってみようと福岡には、岩田屋しか入っていないピエール・マルコリーニへ。
まあ、一粒が400円~500円の価格帯なので、やっぱり、見ると躊躇してしまうのだが、思い切って購入。
ピエールマルコリーニ①.PNG
実は一緒にガトーショコラのホールケーキも購入して、先にそちらを頂いた。確かに、チョコレートの味は濃厚で程よい甘さで美味しかった。まだ、一粒チョコは食べていないけど、何となく、期待はできそうだ。
posted by けんゆう at 08:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

ちょっと高級なカフェ。

博多阪急で少し休憩する為、4階にある丸福珈琲店にいったところ、14時過ぎなのに、なんと待ち状態。手軽なカフェなので人気なのだろう。仕方なく5階にあるちょっと高級なカフェ:ビチェリアンにいくと、なんと、お客さんは一人もいなかった。当然、席も選べるし、ゆったりとできた。
ビチェリン【博多阪急】.PNG
ただ、ちょっと、高級なだけあり、ケーキセットにすると1,600円以上する。Kitte博多内のカフェもなくなるなど、人件費やテナント料全てが値上がりしているなど、比較的低廉なカフェでは、維持できなくなっている。カフェでの滞在時間を考慮すれば、高級カフェも時々はあり?なのかと思っている。
posted by けんゆう at 07:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

何処の?ドーナッツ?~ブランジュリ ノアン。

陳列棚の1/4は占めていると思われるドーナッツ。ここは実は、糸島市で人気のパン屋:ブランジュリ・ノアン。オーナーがパンストック出身とあって、ハード系のパンが多い中、最近は生ドーナッツに近い食感のスウィーツもかなりの数、陳列されている。もちろん、甘いものが食べたい時には購入しているけど、基本はハード系のパン。
ブランジェリノアン.PNG
伊都菜彩で食材を購入した後は、必ず、翌朝の朝食をノアンで購入している。せっかく、糸島市まで行ったからには、新鮮な食材に加え、朝食も充実したいからね。
posted by けんゆう at 16:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする